”いま、はじめる カラダリメイク”そんなコンセプトを掲げるマシンピラティススタジオ”Repilates(リピラティス)”

2023年に1号店がオープンしたばかりの新しいスタジオです。
再び・アップデートを意味する”Re”には、行動や習慣を変えて、より良い状態へ導く
そんな想いが込められています。
今回は、Repilatesを実際に体験してわかった特徴、メリット・デメリットなどを詳しく解説していきます。
本記事を読めば、Repilatesのことが満遍なくわかります。
Repilatesが気になっている方は、最後までご覧ください。
\ お得なキャンペーンはこちら/
無料体験レッスン受付中
Repilates以外のピラティススタジオも気になる方は、以下もチェックしておきましょう。




- ピラティス歴1年9ヶ月
- 週4日ピラティスに通う
- 10以上のスタジオ取材経験
- マットもマシンも好き!
Repilates(リピラティス)の特徴
Repilatesの特徴は以下の3つです。
女性専用マシンピラティススタジオ


画像引用:Repilates
Repilatesは、女性専用のマシンピラティス専門店です。
会員は女性のみなので、周りの目が気になりにくく安心して通えます。
主に使用するピラティスマシン・リフォーマーは、
- 付属のバネで重さの調節ができる
- 動きや姿勢をサポートしてくれる
そんな特徴があるので、筋力に自信のない方やピラティス初心者でも取り組みやすいです。
最大12名までの少人数レッスン
Repilatesのグループレッスンは、最大12名までの少人数で行われます。



ピラティスは25名以上で行われるスタジオも多いです。
大人数レッスンは、ひとり一人へ目を行き届かせることが難しい場合もありますが、少人数レッスンのRepilatesなら、そんな心配がいりません。
使えるアイテム数が豊富


画像引用:Repilates
Repilatesは、レッスンで使用するアイテム数が豊富です。
- EXOチェア
- BOSUボール
- ジャンプボード
- TRX
- ピラティスサークル
- フォームローラー
- マット
など、一般的なスタジオよりもかなり数が多いです。
特にEXOチェアは、Repilatesで初めて使用しました!
最初はそれぞれのアイテムの使い方に戸惑うかもしれませんが、レッスンのバリエーションが幅広くなるので、長く通っても飽きずに通えます。
Repilates(リピラティス)の店舗情報
Repilatesは都内に2店舗(池袋・飯田橋)展開しています。
Repilates 池袋スタジオ


画像引用:Repilates
Repilates 池袋 | |
---|---|
住所 | 東京都豊島区西池袋三丁目22番9号 パークアクシス池袋 1階 |
アクセス | 池袋駅から徒歩1分 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
Repilates 飯田橋神楽坂スタジオ


画像引用:Repilates
Repilates 飯田橋 | |
---|---|
住所 | 東京都新宿区下宮比町1番4号 飯田橋御幸ビルB1F |
アクセス | 飯田橋駅から徒歩2分 |
営業時間 | 8:00〜21:00 |



どちらも駅近なのが嬉しい!
Repilates(リピラティス) 体験レッスン
体験レッスンの予約手順
- 公式サイトで”無料で体験”をクリック
- 希望店舗や日時を選択
- 名前やメールアドレス等を入力→送信
申し込みが完了すると、”トライアル予約完了メール”が届き、メール内に事前カウンセリングのURLがあります。
- ピラティス経験
- ピラティスを通してどうなりたいか
- 通いたい曜日、時間帯
など、5分あれば簡単に回答できるので、必ず体験レッスン前に回答しておきましょう。
\ お得なキャンペーンを覗いてみる /
今なら初期費用が¥0で始められる!
体験レッスンの持ち物
- 動きやすい服装
- 滑り止め付き靴下
- 飲み物
- フェイスタオル
- クレジットカード(入会時は必要)
レッスン時の服装は動きやすければなんでもOK!



私はTシャツ+レギンスパンツで受けました。
滑り止めつきの靴下を持っていない場合は、店頭で購入(500円)することも出来ます。
体験レッスンの流れ・雰囲気
- レッスン開始30分前までに受付
- 簡単なカウンセリング
- 施設案内
- 着替え
- レッスン受講(50分間)
- 希望する場合は入会手続き



私はRepilates池袋スタジオにて受講しました。
Repilatesは、通常レッスンに他の会員と混ざって体験できるので、実際に通ったときのイメージが湧きやすいです。
一緒に受けたのは、20〜40代くらいの方々でした。
落ち着いている感じの雰囲気で、年齢問わず通いやすいと思います。
受付からスタジオ内・更衣室までとにかく綺麗で、終始居心地がよかったです。
体験レッスンの感想
今回は中級者レベル・Upperのレッスンを受けました。
Repilatesのレッスンは、インストラクターは実際に見本を見せるより、声でのレクチャーが中心です。
少人数なので目が行き届きやすく、都度姿勢や動きを補正してくれました。



細かく見てもらえるのは、少人数スタジオの最大のメリットですね。
\ 無料体験レッスン受付中/
今なら初期費用¥0で始められる
Repilates(リピラティス)のプログラム
Repilatesではキレイを実現するための内容が詰まった、3つのテーマに沿ったプログラムがあります。
Reformer|全身を満遍なく鍛える
Reformerは、全身を鍛えるとともに、柔軟性も高めるプログラムです。
プログラム | 内容 |
---|---|
Basic | ピラティスの基礎を学ぶ |
Flow | リズムに合わせて、流れるように動く |
Advance | 高強度のステップアッププログラム |
- リフォーマー
- スプリングボード
- ジャンプボード
- EXOチェア
- マット
- TRX
- BOSUボール
Workout|代謝&筋力アップ
Workoutは、より多い運動量をこなすことで代謝アップ、筋力アップを目指すプログラムです。
プログラム | 内容 |
---|---|
Jump&Build | ジャンプボードを使用した有酸素運動 |
Burn&Cardio | 立位で行う有酸素も取り入れたレッスン |
Performance | 身体の軸も意識しながら全身を鍛える |
- リフォーマー
- スプリングボード
- ジャンプボード
Focus|弱点を克服する
Focusは、個々の弱点を克服することを目的にしたプログラムです。
プログラム | 内容 |
---|---|
Core | 身体の土台を強化し、ウェストシェイプを目指す |
Lower | 下半身の大きい筋肉をメインに鍛える |
Restoration &Release | 筋膜リリースで身体を整える |
Recover | フォームローラーを使用する筋膜リリース、体幹トレーニング |
Mobility | 身体全体の可動域を広げる |
Spine | スパインコレクターを使用し、背骨の位置を整える |
Upper | 肩周りや肩甲骨など、上半身メインで整えていく |
身体全体の可動域を強化していくことで、ピラティスの効果を一層高めていきます。
Repilates(リピラティス)のメリット3選
Repilatesのメリットは以下の3つです。
オリエンテーションクラスで初心者も安心


画像引用:Repilates
Repilatesはピラティス初心者でも安心して始められる、”オリエンテーションクラス”を導入しています。
- いきなり通常レッスンについていけるか心配
- マシンの使い方がわからなくて不安
- 正しい姿勢や身体の動かし方とは?
オリエンテーションクラスは、そんなピラティス初心者にありがちな不安や疑問を解消できるクラスです。
- ピラティスのマシン”リフォーマー”の名称や使い方
- 簡単に解剖学をレクチャー
- 正しい骨盤の位置”ニュートラル”の確認方法
レッスンを受ける上で抑えておきたいポイントがまとめて学べます。
ピラティスのレッスンでは、身体の部位・マシンの名称など、聞き慣れないワードが出てきて混乱することも少なくありません。
オリエンテーションクラスを積極的に活用していくことで、安心してレッスンに慣れていけます!
少人数制で細かく指導してもらえる
Repilatesは最大でも12名の少人数制なので、グループレッスンでも比較的細かく見てもらえるのも特徴。間違った姿勢を続けて変に筋肉がついたり、身体を痛める心配も少ないです。
適宜補正してもらえることで、だんだん正しい動きや位置が自分でもわかるようになってきます。
常にインストラクターにみられている意識が持てるので、レッスン中気を抜かずに集中しやすいです。
設備・アメニティが充実している
Repilatesは会員が通いやすくなる設備やアメニティが整っています。
- 無料のウォーターサーバー(お水・紅茶)
- リファのドライヤー、アイロン、コテ
- 汗拭きシート
特にウォーターサーバーが無料で使えるのは、飲み物を持参する手間が省けて楽ちん!
パウダールームにはリファのアイロン、コテ・汗拭きシートまで備わっているので、レッスン後にお出かけの予定も入れやすいでしょう。
Repilates(リピラティス)のデメリット2選
Repilatesのデメリットは以下の2つです。
少人数制のため料金はやや高め
Repilatesは少人数制レッスンのため、他社スタジオと比べると料金はやや高めです。



他社との料金比較を一覧にまとめてみました!
比較 | ![]() ![]() Repilates | ![]() ![]() ピラティスK | ![]() ![]() Rintosull | ![]() ![]() the SILK | ![]() ![]() club pilates | ![]() ![]() Bloom pilates |
---|---|---|---|---|---|---|
体験 | 無料 | 無料or ¥2,000 | 無料 | 無料 | 無料 | ¥2,200~ |
入会金等 | ¥10,000 | ¥11,000 | ¥10,000 | ¥11,000 | ¥5,500 | ¥13,200 |
月4回 | ¥14,190 | ¥11,220~ ¥13,420 | ¥8,800~ ¥10,800 | ¥15,070 | ¥11,990~ | ¥15,840~ |
通い放題 | ¥28,490 | ¥17,820~ ¥18,920 | ¥13,800~ ¥15,800 | ¥20,680 | ¥36,190~ | ¥27,500 |
都度払い | ¥4,500 | ¥3,850 | ¥3,300~ ¥3,700 | 不可 | ¥3,520~ ¥4,290 | – |
特徴 | 少人数 初心者安心 | 可愛い店内 他店舗利用可 | コスパ最強 ヨガと併用可 | おしゃれ 設備充実 | 少人数 海外スタイル | 落ち着く 設備充実 |
HP | ||||||
口コミ 記事 | ー |
少ない人数で個々へ丁寧に教えてもらえる分、大人数のグループレッスンスタジオと比べると価格が張ります。
- 価格も抑えながらマシンピラティスを始めたい
- 高いコスパの通い放題でたくさん通いたい
そんな人には断然、マシンピラティス専門店”Rintosull(リントスル)”がおすすめです。月額¥8,800〜の破格でマシンピラティスが始められます。
>>Rintosullの口コミ・評判まとめ|他社との比較やデメリットまで解説
店舗数がまだ少ない
Repilatesは2025年9月現在、全国に5店舗のみ展開しています。
自宅や職場近くにスタジオがない場合は、他のスタジオを検討するのが良いでしょう。



長く続けていくために、通いやすさはかなり重要!
Repilates(リピラティス)の料金・キャンペーン
Repilatesの料金プランとキャンペーンを詳しくまとめて見ました。Repilatesは、グループレッスンとパーソナルレッスンに分かれて実施されています。
Repilates(リピラティス)の料金プラン
グループレッスン
回数 | 料金 | 1回あたり |
---|---|---|
月3回 | ¥12,900 | ¥4,300 |
月4回 | ¥14,190 | ¥3,548 |
月8回 | ¥23,000 | ¥2,875 |
通い放題 | ¥28,490 | ¥950 ※30日通った場合 |
1回(ドロップイン) | ¥4,500 | – |
グループレッスンは月3回〜通い放題まで、通いたい回数に応じて選べます。
通えるのが月2回以下の方は、ドロップイン(都度払い)でも通えます。ただしレッスン回数は翌月に繰り越しできないので、ご注意ください。
プライベートチケット
回数 | 料金 | 1回あたり |
---|---|---|
1回 | ¥9,900 | – |
4回 | ¥36,960 | ¥9,240 |
Repilatesはマンツーマンのプライベートレッスンも受けられます。
Repilates(リピラティス)のキャンペーン


画像引用:Repilates
Repilatesでは、お得な3大キャンペーンが実施されています。
- 体験レッスンが通常¥3,300→無料
- 入会金・事務手数料¥10,000→無料
- オリエンテーションクラス通常¥5,500→無料
今なら初期費用がかからないので、入会したいプランの月会費だけで始められます。
さらに通常¥28,490の通い放題プランが3ヶ月間、月額¥5,000で受けられるキャンペーンも実施中!


画像引用:Repilates
4ヶ月目以降は好きなプランに切り替え可能なので、ほとんどの人はこのキャンペーンを適用して入会しているようです。
\ 無料体験レッスン受付中 /
↑ キャンペーン実施中 ↑
Repilates(リピラティス)の口コミ まとめ


画像引用:Repilates
今回はマシンピラティススタジオ・Repilatesについて詳しくまとめました。



結論、以下のような人はRepilatesに向いています!
- ピラティス初心者
- 少人数制で細かく指導してほしい方
- 設備の充実度を重視したい方
- 色んなアイテムを使って効率的にレッスンを受けたい方
Repilatesには他社にない”オリエンテーションクラス”の導入など、特に初心者に優しい取り組みがなされています。
ただ少人数レッスンのため価格はやや高めなので、価格をとにかく抑えたい!という方は、Repilates以外のスタジオの方が合うかもしれません。
一度実際に足を運ぶことで、スタジオやインストラクターの雰囲気もわかり、通う時のイメージがぐんと湧きます♪気になったら一度、無料で受けられる体験レッスンに参加してみてください。
\初心者サポートが充実/
今なら入会金・事務手数料が無料!
Repilates以外のスタジオも気になる人は、以下の記事もあわせてご覧ください。


コメント