【体験レビュー】ピラティスミラーの口コミ・評判まとめ|気になるデメリットまで詳しく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

女性限定マシンピラティス専門店”ピラティスミラー”は、大手スポーツクラブなどを手がけるコナミスポーツが運営する、少人数制のピラティススタジオ。1回30分の隙間時間で通えるのが特徴です。

今回は、ピラティスミラーの体験レッスンへ参加したので、実際のレッスンの流れや特徴などを詳しく紹介していきます。

結論、ピラティスミラーは、以下のような人におすすめのスタジオでした!

  • 隙間時間の30分を使って効率的にピラティスを始めたい人
  • 少人数制の落ち着いた雰囲気が好きな人
  • 継続の縛り期間なしで気軽に通いたい人

忙しくて時間が取れない人や短時間のレッスンの方が無理なく続けられそうな人にぴったり!継続の縛りがないのも気軽に始めやすいポイントです。

\ 体験レッスン予約受付中 /

* 新店舗 続々オープン中*

せっかく通うなら30分より長くレッスンしたい人や、賑やかな雰囲気のスタジオが好みの方には向いていません。そんな方は、他のスタジオを検討しましょう。

>>おすすめのピラティススタジオ21選まとめ|特徴や料金を徹底比較

本文では、ピラティスミラーの特徴や体験の具体的な流れなどを詳しく紹介しています!ピラティスミラーが気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人
いな
  • ピラティス歴1年8ヶ月
  • 週4日ピラティスに通う
  • 10社のスタジオ取材経験あり
  • マットもマシンも好き!

>>詳しいプロフィールはこちら

タップできる目次

ピラティスミラーの特徴

画像引用:ピラティスミラー

天井ミラーを用いたレッスン

ピラティスミラーはその名の通り、スタジオの天井にが設置されています。

仰向けの体勢で動く際に自身のフォームが崩れていないか、確認しながら受けることができます。

ピラティスでは正しい姿勢を作れているかどうかが特に大切。正しく動けていないと、効果が半減したり、変なところに力が入って体を痛めたりするリスクがあります。

ただ、寝そべった自分の姿がそのまま鏡に映るので、慣れるまでは少し恥ずかしい…と感じる人もいるでしょう。

毎回鏡で自分の姿を見るので、身体の変化もわかりやすいです。

6~10名の少人数レッスン

ピラティスのグループレッスンでは、30名以上の大人数で行われることも多いですが、ピラティスミラーは6〜10名の少人数でレッスンが行われます。

  • レッスン前後のスタジオが混み合う
  • インストラクターの目が行き届かない

そんな心配がないので、安心してレッスンを受けられます。

都内中心に70店舗以上展開

ピラティスミラーは都内を中心に70店舗以上展開しています。ほとんどの店舗が最寄り駅から徒歩1分〜8分と駅から近く、手軽に通いやすいのも特徴です。

生活圏内にあるスタジオが断然おすすめです!

ピラティスミラーの口コミ・評判

ピラティスミラーの口コミ・評判をまとめました。

通って一年ぐらいになります。キレイなスタジオで、最大6名のレッスンなので丁度良いです。
朝レッスンを受けると一日中気分よく過ごせるので、毎日でも通いたいぐらいです。身体の調子が整ってきたことを感じられているので、これからも通いたいと思っています。
引用:Google map

レッスンは30分ですが、わからなければクラスの前後に聞けば丁寧に教えてくれます。続けているうちにコアの力の入れ方がわかってきたように思いウエストもしまってきました!少人数なのでピラティス初めての方にはおすすめです!
引用:Google map

30分のレッスンなので最後まで集中して1回1回を受けられます。また、先生方も優しく初心者でも安心して受講することができます!
引用:Google map

少人数×30分レッスンがほどよく続けやすい!という声が多かったです。レッスンの前10〜20分くらいはマシンを自由に使って自主トレーニングすることもできます。

毎回楽しくレッスンを受講しています。土日は予約が取りづらいので、土曜日午後もあると嬉しいです。
引用:Google map

家からも近く、時間も30分と丁度いいのですが、予約が取りにくいです。予約が取れず、毎月チケットが消化できず翌月に繰り越されます。
もう少し気軽に行きたいときに行けると嬉しいです。あと内容にもう少しバリエーションがあるといいなと思いました。
他は満足です。

引用:Google map

日によって予約が取りにくい、レッスンの枠が少ないという声もいくつかありました。

予約の空き状況は体験予約の際にも確認できるようになっているので、事前に見ておくと安心です!

>>体験予約から空き状況をチェックする

ピラティスミラー自由が丘店の体験レッスン

予約手順

  • こちらから希望の店舗を選択し、希望のレッスンを選ぶ
  • 希望のマシン位置を選択→体験予約を申込
  • 無料体験チケットを選択
  • 会員情報を入力→登録
  • トライアル予約完了メールを受け取る

初心者マーク付きのレッスンのみ体験可能です。

当日は、動きやすい服装・滑り止めつきの靴下をご用意ください。

スタジオの更衣室で着替えることもできますが、自宅から着たまま行くと楽ちんです。

店頭でもピラティスミラーオリジナルソックスが購入できます。

ワンポイントロゴが可愛い!

体験レッスン当日の流れ

体験当日は、レッスン開始20分前から受付が可能です。

  • マイページのQRコードで受付
  • 着替え
  • マシン説明(開始10分前)
  • 体験レッスン(30分間)
  • 感想ヒアリング
  • 希望者は入会手続きor帰宅

ピラティスミラー自由が丘店は、駅から徒歩2分程度の場所にあります。スタジオに入ると、7台のマシンが並んでいました。

こじんまりしたスタジオですが、台数も限られているので、マシン同士の間隔にゆとりがあります。フィッティングルームは部屋の一部がカーテンで仕切られているのみで、簡易的な作りでした。

自宅で着替えて、終わったらそのまま帰るスタイルの方が多いのかも。

大人数でやるピラティススタジオとは雰囲気が異なり、居心地の良い落ち着いた雰囲気のスタジオでした。

少人数制でインストラクターとの距離が近いので、レッスン前後に質問がしやすかったです。

体験レッスンの感想

画像引用:ピラティスミラー

今回は、”Back &Waist”を体験させていただきました!その名の通り、背中・お腹周りを重点的に鍛えるプログラムです。

中級者向けのレッスンで、30分間なのにしっかり効いた感じがあります。

30分ひたすら動き続けるようなハードさはないので、嫌になるようなしんどさはありませんでした。

運動が好きな方や普段からがっつり動きたい方には、30分のレッスンは少し物足りないかもしれません。

逆に運動が得意でない方、これから運動習慣をつけていきたい方は、短時間でのレッスンが取り組みやすいです!

ピラティスミラーのメリット3選

ピラティスミラーのメリットは以下の3つです。

スキマ時間で通える

ピラティスミラーは、1レッスン30分間です。他のスタジオは1時間や50分間のレッスンが多い中、比較的短めのレッスンになっています。

まとまった時間が取れない方や、短時間のレッスンで効率よくエクササイズしたい人におすすめ!

また、レッスンの時間帯も日によって朝早くから夜遅くまであり、仕事の前後でも通いやすいです。

レッスンスケジュール(例)
  • 最も早い時間帯:7:30〜8:00
  • 最も遅い時間帯:20:30〜21:00

※レッスン数・時間帯は店舗によって異なります。

仕事のある日なら、30分くらいがちょうど良いかも…?

入会前でも、どの時間帯でレッスンがあるか確認できます。通いたい時間帯にレッスンがあるか、チェックしておきましょう。

>>レッスンスケジュールをみる

落ち着いた環境でレッスンを受けられる

ピラティスミラーは、シンプルでこじんまりしたスタジオです。

おしゃれで華やかなピラティススタジオも多いけれど、キラキラしたスタジオは少し敷居が高いと感じる…

そんな方には、”落ち着いたナチュラルな雰囲気”のピラティスミラーが落ち着きます!

スタジオ内の人数は限られるので、行き帰りも店舗内が混み合うストレスがありません。

インストラクターと密に関われる

ピラティスミラーはスタジオによって、6名〜10名の少人数レッスンなのでインストラクターと深く関わりやすいです。

レッスンに関するちょっとした質問・相談などもしやすい!

20〜30人相手に行うグループレッスンでは、レッスン前後の個々に質問などはしにくい場合も多いです。

少人数レッスンであれば、顔や名前も覚えてもらいやすく、インストラクターさんと仲良くなれば毎回のレッスンがより楽しくなります。

ピラティスミラーでは、プライベートレッスンも実施しています。マンツーマンのプライベートレッスンなら、グループレッスン以上に細かい指導が受けられます♪

ピラティスミラーのデメリット3選

ピラティスミラーのデメリットは以下の3つです。

人によっては30分が物足りなく感じる

ピラティスミラーの30分間のレッスンは、物足りないと感じる人もいます。

サクッと気軽に運動したい人にはちょうどいいけど、がっつりやった感が欲しい人は50〜60分のレッスンが受けられるところが良いです。

私自身も普段1時間のレッスンに慣れていたので、もう少しやりたかったな…というのが正直な感想

逆に言えば、以下のような人には30分くらいが心地よく続けられるでしょう。

  • 普段あまり運動習慣がない
  • がっつり鍛えるより、コツコツボディメイクしていきたい

設備は最小限かつシンプル

ピラティスミラーの設備は最小限。自由が丘店の場合は、フィッティングルームはスタジオの一部がカーテンで仕切られているのみです。

毎回着替える人はそう多くはなく、自宅でウェアを着てレッスンを受け、そのまま帰る人が多い印象でした。

荷物置き場として格子状の棚が用意されていますが、オープンロッカーなので鍵はかけられません。

レッスンを受ける際も目に入る位置に荷物があるので、セキュリティ上の心配はありませんが、パウダールームなどの設備充実度を求める方には向きません。

※設備は店舗によって異なります。

インストラクターの見本が見れない

ピラティスミラーのレッスンは、インストラクターが実際に動いて見本を見せるスタイルではありません。

インストラクターは口頭で動きの説明をするので、生徒は指示に沿って動きます。実際に見本の動きが見れないので、人によって最初は戸惑うかもしれません。

インストラクターのお手本を見ながらレッスンを進めたい人は、他のスタジオを選びましょう!

ピラティスミラーの料金プラン

プラン料金回数
月会費プラン¥11,000月6回
チケットプラン¥2,7501回
プライベート30分 ¥4,400
60分 ¥6,600
1回

ピラティスミラーの月額プランは月6回のみです。月会費プランの方で月に7回以上レッスンを受けたい方は、1回あたり¥1,100で追加レッスンが受けられます。

月会費プランは通常、入会金¥11,000がかかりますが、体験当日入会で¥0になるキャンペーンを実施している店舗も多いです♪

また、月会費プランで月内に回数消化ができなかった場合は、2回分までは翌月に繰り越しが可能です!

ピラティスミラー 体験前に知りたいポイント

ピラティスミラーの体験前に知っておきたいポイントをまとめてみました。

会員の年齢層

ピラティスミラーの会員は、30代〜40代の方が多い印象でした。

体験レッスンは実際のレッスンに混ざって行います。他の会員の年齢層や雰囲気がわかるので、実際に通うイメージが湧きやすい!

ピラティスミラーの少人数×短時間のレッスンは、年齢や運動経験など関係なく取り組みやすいでしょう。

予約のとりやすさ

予約の取りやすさは店舗により異なりますが、ピラティスミラー自由が丘店は、比較的予約がとりやすい店舗です。

ピラティスミラーでは予約可能回数が常時2回までなので、先々の予約まで埋まってしまう…ということが起こりにくいです。

入会前でも、予約の空き状況は確認できます!

こちらから希望の店舗を選択し、自分が通いたい時間帯・内容のレッスンの空き状況をチェックしておきましょう。

レッスンは開始3時間前までであれば、ペナルティなしでキャンセルができます。

他店舗利用はできない

ピラティスミラーは、登録した店舗以外の店舗は利用できません。予定や受けたいレッスンに応じて店舗を使い分けることはできないので、ご注意ください。

登録店舗の変更は可能です!

月途中で入会した場合の会費

月会費プランの場合、契約するタイミングによって初月の月会費、受けられるレッスン回数が異なります。

契約日初月会費回数
1日〜15日¥11,0006回
16日〜月末¥5,5003回

都度払いのチケット(¥2,750)を購入することで、追加でレッスンを受けることも可能です。

退会・休会方法

ピラティスミラーでは、毎月15日(休業日の場合は前営業日)までに店頭にて手続きすることで、翌月1日から退会・休会が可能です。

休会制度について
  • 休会中は月会費及び休会手数料はなし
  • 休会に期限は定められていない

ほとんどのスタジオでは休会手数料がかかったり、期限が3ヶ月間まで等定められていることが多いです。

いつでも退会・休会できる環境なので、気軽に始められます。

まとめ|ピラティスミラーはこんな人に向いている!

今回は、ピラティスミラーのレッスンを実体験した感想、メリット・デメリットをまとめてみました。

ピラティスミラーに向いている人
  • 少人数の落ち着いた環境でピラティスがしたい人
  • 短い時間でコツコツ身体作りをしていきたい人
  • インストラクターと密に関わって学びたい人

ピラティスミラーは、30分という短めのレッスン時間が最大の特徴です。あまり時間の取れない中でも、効率的にボディメイクしていきたい方はぜひご検討ください♪

\ 体験レッスン予約受付中 /

* 新店舗 続々オープン中*

その他のピラティススタジオが気になる方は、以下の記事もご覧ください。各社の特徴やレッスン形式、料金などを詳しく比較しています!

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

pilates note運営者のいなです。
本サイトでは、ピラティスに関する気になる情報を発信しています!

*これからピラティスを始めたい方
*ピラティススタジオの口コミが知りたい方
*ピラティスが大好きな方
そんな人はぜひのぞいていってください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次