女性専用×マシンピラティス専門店のピラティスKは、運動経験ゼロの初心者から、がっつり動いてボディメイクしたい上級者まで幅広く満足できるレッスンが揃っています。
ピラティスKの具体的なレッスン内容が気になる…!
今回はそんな方に向けて、ピラティスKのプログラム全18種類を受けた私がそれぞれのレッスン内容について詳しく紹介していきます。

特に人気レッスンを以下にまとめました!
本文では具体的なレッスン内容や実際に受けてみた感想などを解説しているので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。
以下の記事でもピラティスKの口コミや特徴、他社スタジオとの違いをまとめています!




- ピラティス歴1年8ヶ月
- ピラティスKに週4日通う
- 10社のスタジオ取材経験あり
- マシンもマットも好き!
ピラティスKレッスンプログラム 全18種


ピラティスKのレッスンプログラムは、全部で18種類です。大きく4つのカテゴリーに分かれています。
ピラティス初心者から上級者まで満遍なく楽しめます!
- まずは初心者向けレッスンで慣れたい
- 全身を満遍なく鍛えたい
- 気になる部位に集中して鍛えたい
- 有酸素メインでがっつり汗をかきたい
そのときの目的やレベル、気分に合わせて好きなレッスンを選びましょう。
TOTAL BODY MAKE|全身鍛える
TOTAL BODY MAKEは、身体を5つのパート(お腹・脚・腕・お尻・背中)に分けて、全身を満遍なく鍛えるプログラムです。
BASIC|初心者向け&体験レッスンに◎


BASICは、ピラティスKで最も初心者向けのプログラムです。
冒頭でピラティスの呼吸法を3ステップで行い、お腹・脚・二の腕などの部位に分けて全身を使います。
激しい動きがないので、初心者やまだマシンの使い方に慣れていない人も安心して受けられます。
一方でピラティス経験者・普段からたくさん運動している人には、少し物足りなく感じてしまうかもしれません。自分のレベルに合わせて選びましょう♪
\手ぶらでOK!無料体験レッスン /
※銀座店・吉祥寺店のみ¥2,000
ADVANCE|ステップアップ


ADVANCE(アドバンス)は、BASICのステップアッププログラムです。
強度はやや高く、珍しい動きが多いので、見ようみまねで動くのが難しい…!
複雑な動きのワークを織り交ぜた、頭も使いながら丁寧に進めていくレッスンです。
PILATES BARRE|バーエクササイズ


PILATES BARRE(ピラティスバー)は、ピラティスとバレエの動きを組み合わせたプログラムです。



きつそうに見えなくても、実際やると結構効く!
鍛えると同時に柔軟性も高めて、女性らしいしなやかなボディラインを目指します。
RESET FLOW|流れるような動き
RESET FLOW(リセットフロー)は、流れるように動き続けるプログラムです。
複数の動きを合わせるコンビネーションが多く、一つのパートでいくつもの動きを次々と行います。
身体だけではなく頭も使うので、集中力が高まります。
動き続けると言っても激しい動きではありません。1時間かけてじわじわと効かせていくレッスンです。
POINT BODY MAKE|部分痩せ
POINT BODY MAKEは、気になる部位にフォーカスしながら鍛えていく部位別のプログラムです。



完全にその部位のワークだけではなく、割合が多いイメージ。
WAIST|お腹痩せ


WAISTは、お腹周りをメインに鍛えるレッスンです。上腹部・下腹部・脇腹と3つのパートに分けて、ウエストの引き締めを目指します。



ロールアップ・ロールダウンの動きが地味にきつい!
前半で軸になる筋肉を鍛えて土台を作り、後半で脚、お尻、腕など他部位のワークを組み合わせていきます。
HIP&LEG|下半身フォーカス
HIP&LEGは、下半身を5つのパートに分けて鍛えていきます。ウォーミングアップのフットワークから入り、徐々に身体を温めていきます。



後半の内もも鍛えるパートがきついけど、音に合わせて動いていくと最後までやりきりやすい!
身体の中でも特に大きいお尻〜脚の筋肉を集中して鍛えると、基礎代謝UPにもつながります♪
HIP&LEGは体験レッスンでも選べるので、BASICよりも少し難易度が高いレッスンを体験したい人にもおすすめ。
\手ぶらでOK!無料体験レッスン /
※銀座店・吉祥寺店のみ¥2,000
BACK&ARM|二の腕引き締め


BACK&ARMは、腕&背中のワーク中心のレッスンです。



どちらかといえば、背中より腕のワークが多め。
ほど良く筋肉をつけながら、ほっそりした二の腕を目指したい人にぴったりです。
上半身のワークは無意識に肩に力が入りがち…
そんな時に”肩上がってないですか〜!”とインストラクターが都度、声かけしてくれるのが助かります!
繰り返し言ってくれることで、少しずつ意識できるようになってきます。
BACK&SPINE|綺麗なバックライン


BACK&SPINE(スパイン)は、姿勢を意識しながら綺麗なバックラインを目指すレッスンです。
美しい姿勢作りに不可欠な”背中の筋肉”を鍛えつつ、柔軟性も高めます。序盤はお腹のワークで土台を整え、後半で身体の背面を鍛えていきます。
繰り返し受けて”後ろ姿美人”を目指しましょう♪
SHAPE UP WAIST|理想のくびれ
SHAPE UP WAISTは、お腹痩せにフォーカスした、アクロバティックな動きを取り入れたレッスンです。
身体全体を大きく動かすので、レッスン後はスッキリします!



K-POPの曲に合わせて、リズミカルに動くのが楽しかった♪
WAISTよりも強度は高めです。さらに負荷を高めてお腹痩せを目指したい人は、積極的に取り入れましょう♪
HIP PUNCH|美尻を目指す
HIP PUNCHはその名の通り、”お尻を色んな角度からパンチ”するように筋肉を刺激することで、綺麗なヒップラインを目指すプログラムです。
終わった後はお尻の位置が引き上がった感覚があります。お尻を鍛えることでヒップラインが引き上がると、自然と脚が長く見えます。
CONDITIONING|全身を調整


CONDITIONINGは、骨格のバランスを整えながら身体全体を調整していくプログラムです。
柔軟性の向上やバランス感覚の強化などに効果的です。
STRETCH&CONDITIONING|柔軟性UP


STRETCH & CONDITIONINGは、ピラティスKの中で最も強度が低いレッスンです。
ストレッチポールも使用しながら、股関節や背骨などの筋肉をほぐし、柔軟性を高めます。



リラックスしやすい、心地良い音楽が流れます。
疲れた身体を気持ち良くほぐせるので、仕事終わりにもおすすめ!
BODY BALANCE|バランス感覚を養う
BODY BALANCEは、バランスディスクを用いて身体のコアを鍛えながらバランス感覚を養うプログラム。
不安定な状態でバランスを保とうとするので、身体の軸をしっかり意識しやすくなります。
最初はバランスディスクに普通に立つだけでも、プルプルしてバランス取るのが難しいです。バランス保つのにかなり集中できるので、頭がスッキリします。



小さなバランスボールに乗っている感覚で楽しめます!
\ 手ぶらでOK!無料体験レッスン /
※銀座店・吉祥寺店のみ¥2,000
RELEASE&STRENGTH|筋膜リリース


RELEASE & STRENGTHは、筋膜リリースとストレッチを通して柔軟性を高めるプログラムです。



ストレッチポールを使い、全身をほぐしていきます。
トレーニング要素は少ないですが、動きがやや難しいワークもあります。
OTHER|ニーズ別プログラム
OTHERはしっかりと身体を動かせる、やや上級者向けのプログラムが多いです。



きつめな分、レッスン後の達成感が強い!
POWER UP CONTROL|高強度ワーク
POWER UP CONTROLは、後半につれて難易度が上がっていくチャレンジプログラムです。
初回は動きについていくので精一杯でしたが、繰り返し受けていくことで、だんだん身体をコントロールできるようになっていきます。
ANIMAL STRENGTH|動物の動き


ANIMAL STRENGTHは、サルやトラ、ゾウなどの動物に似た動きを取り入れながら、大きく身体を動かしていくプログラムです。
名前だけ見るとストレッチメイン?と思いがちですが、割としっかり目に動きます!
- 動物に見立てた動きが意外と難しい
- 他のレッスンではない変わったマシンの使い方をする
などの理由で、ある程度マシンに慣れた後に受けるのがおすすめです。
PILATES WORKOUT|最も高強度


PILATES WORKOUTは、ピラティスKの中で最もハードかつ高強度のプログラムです。
基本的に1時間ずっと動き、ピラティス×筋トレを組み合わせて徹底的に鍛えます。



動き自体はシンプルなものが多いけど、一番きつい!
それでも、終わった後の”やり切った感”が癖になります!
- しっかり動いて汗をかきたい
- がっつり鍛えて脂肪燃焼したい
そんな人はぜひチャレンジしてみてください♪
JUMP TO BURN|寝たままジャンプ
JUMP TO BURNは、ジャンプボードを使用する有酸素運動を組み合わせたプログラムです。
ジャンプボードとピラティスマシンを組み合わせることで、寝た状態でジャンプワークができます。



ジャンプワーク、一度やるとハマります!
最初は難しくても、コツを掴むとふわっと綺麗に飛べるようになります。
PILATES CARDIO|有酸素運動多め


PILATES CARDIOは、ピラティス×有酸素運動でしっかり脂肪燃焼を促すプログラムです。
前半はがっつり有酸素運動のワークメイン、後半でピラティスも組み合わせていきます。
個人的には、PILATES WORKOUTの次にきついかな?という印象。
1時間でたくさん汗かくので、身体も気持ちもスッキリします!
ピラティスKレッスンの流れ


私が普段通っているピラティスKのレッスンの流れを紹介します。受付〜レッスン〜帰宅まで詳しく解説しているので、実際に通うイメージが湧きます。
体験レッスンの流れは、以下の記事で解説しています。
>>【口コミ】ピラティスK新宿店の体験レッスン
開始20分前〜6分前までに受付
ピラティスKはレッスン開始の20分前から受付が始まります。
受付はスマホから会員証のバーコードをかざせば、紙の会員証を持ち歩かなくてOK!
更衣室にて着替え


受付を済ませたら、更衣室で着替えます。
人によってはウェアのまま来店している人もいるので、着替えるかは自由です。
ピラティスKはすべての店舗で鍵つきロッカーなので、安心して荷物を預けられます。
音楽に合わせてレッスン


ピラティスKのレッスンは音楽に合わせて動きます。
- 明るくてノリの良い曲
- ゆったりした落ち着ける曲
- テンポの良いK-POP
プログラムによって曲の雰囲気が異なるので、長く通っても飽きません♪



どのレッスンも60分間!
レッスン中に必要なマシンの調整は、各自で行います。
- フットバーの高さ調整
- 負荷調整のバネ(スプリング)の調整
最初はフットバー調整がうまくできないこともありますが、インストラクターがしっかりフォローしてくれるので心配いりません。
マシン清掃〜帰宅
レッスン終了後は各自使用したピラティスマシンを清掃します。
レッスン終了後はおおよそ30分以内を目安に帰宅しましょう!
ピラティスKレッスンプログラムに関するQ&A
ピラティスKのレッスンプログラムについて、気になるQ&Aをまとめてみました。
体験におすすめなプログラムは?
体験するプログラムに迷ったら、以下を参考にしてみてください。
初心者でなくとも、とりあえず迷ったらBASIC受けるでも良いと思います!



一番難易度が優しいBASICは気軽に受けやすい◎。
\手ぶらでOK!無料体験レッスン /
※銀座店・吉祥寺店のみ¥2,000
ピラティスK体験レッスンの持ち物は?


画像引用:ピラティスK
- 靴下(できれば滑り止めつき)
- 汗拭きタオル
- お水
ピラティスKの体験では”手ぶらトライアルセット”で上下ウェアがレンタルできるので、事前準備が必要ありません。



身軽で行けるので、仕事終わりなども体験しやすい!
ピラティスKに入会後の持ち物や服装などは、以下の記事でまとめているので、気になる方はチェックしてみましょう。
>>【徹底解説】ピラティスKのレッスンで必要な持ち物リスト・服装は?
ピラティスKは初心者でも大丈夫?
ピラティスKは、初心者でもまったく問題ありません。多くの方が未経験から始めています!
18種類のプログラムから、自分に合ったレッスンが選べるので、自分のペースで進められます。



元々私も運動は苦手で、体力にも自信がなかった私も、初心者向けのレッスンからコツコツ受けていきました!
ピラティスKレッスンプログラム まとめ


画像引用:pilatesK
今回はピラティスKのレッスンプログラム、レッスンの具体的な流れを解説しました。ピラティスKは4つのカテゴリーに分類された、18種類のプログラムが揃っています。
ゼロから始める初心者から上級者まで、幅広く楽しめるレッスンが充実しています。そのときの目的や気分に合ったレッスンが選べるので、飽きずに継続しやすいです。



あなたのお気に入りのレッスンがきっと見つかります♪
気になるプログラムが見つかったら、まずは気軽に体験レッスンへ参加してみましょう。
\手ぶらでOK!無料体験レッスン /
※銀座店・吉祥寺店のみ¥2,000
もっとピラティスKのことが知りたい方は、以下もあわせてご覧ください。実際に通った人の口コミや他スタジオとの料金比較など詳しく紹介しています。


ピラティスK以外のスタジオも気になる方は、下記から他のスタジオもチェックしてみてください!


コメント